top of page

ピンク色の庭の妖精たち

執筆者の写真: ishida-yamamoto akemiishida-yamamoto akemi

今の時期、私の庭は開花している植物が少なく寂し気です。

そんな中、楽しませてくれているのは同じようなピンク色の球根植物達。

左から八重咲イヌサフラン、ガーデンシクラメン、一重のイヌサフランです。

ただ、見かけは美しいのですが、イヌサフランによる食中毒の事例がときどき報じられるので要注意です。

ふくまれているのはコルヒチンという物質で医薬品としてもつかわれるのですが、量が多いと致死的となります。

どうしてそのような強力な薬理作用のある物質を有しているのか、それがこの植物にとってどのようなメリットがあるのか不思議です。

球根を食べた動物がぐわいが悪くなることを学習する結果、動物に食べられないようになって、植物が子孫をのこしやすくなるからなのでしょうか。

そういえば動物がイヌサフランを食べて中毒になったという話は聞かないので、人間は学習が足りていないのかもしれません。



 
 
 

Comments


bottom of page